つどーむ会場

ようこそ!つどーむ会場へ!

親子で楽しめる、すべり台やスノーラフトなどが人気の「つどーむ会場」。屋内スペースには、グルメブースや休憩所のほか、子供が遊べるアトラクションも用意されています。雪とふれあい、遊ぶ、北海道ならではの体験を楽しんで。

開催期間

202524日(火)
211日(火・祝)
10:00~16:00
※混雑状況により一部アトラクションの受付時間を
早めに終了する場合がございます。
会場 札幌市スポーツ交流施設 コミュニティドーム(愛称:つどーむ)
札幌市東区栄町885番地1
アクセス 東豊線栄町駅から徒歩15分
栄町駅から会場までシャトルバス運行
問い合わせ先 つどーむ会場運営本部/TEL.011-787-5000(会期中)

つどーむ会場マップ

各アトラクションのご利用には帽子、手袋の着用が必要となります。

会場内全面禁煙
※つどーむ会場内喫煙所はございません。

  • 土日祝日のご利用の際(混雑時)は整理券を配布いたします。

    • 1回目10時より配布(1,500枚)
    • 2回目12時より配布(500枚)

    ※各日1回目の先着300名様は待機列にお並びいただきます。301番目の方より整理券をお渡しします。
    ※整理券の配布枚数、配布時間は予定時間となります。
    待機列に並ぶ方が少なくなった時点で繰り上げ配布や一般開放する場合もございますのでご承知おき下さい。

    • アトラクション内容・仕様・会場内レイアウトは変更になる可能性がございます。
    • 混雑状況・天候の状況により早めに受付を終了する催しがあります。
    • 一般用駐車場はございませんので、公共交通機関またはシャトルバスをご利用ください。
    • 会場内へのドローン・風船等の持ち込みはできません。
    • 会場内へのペットの同伴はできません。(聴導犬、盲導犬等の介助犬を除く)
    • 屋内施設へのそりの持ち込みはできません。
    • 会場内は全面禁煙です。喫煙所はございません。
    • アリーナ内のトイレは大変混み合いますのでなるべく屋外トイレをご利用ください。
    • 会場内は大変すべりやすいので、足元にお気をつけください。
    • お子さまとはぐれた場合は会場内に放送を流します。屋内インフォメーション・迷子センターにお問い合わせください。
    • 落とし物については、屋内インフォメーションへお問い合わせください。(TEL.011-787-5000)
    • 障がい者駐車場(7台分)をご利用いただく際には身体障がい者手帳(原本)の提示が必要となりますのでご注意ください。療育、精神障がい者保健福祉手帳ではご利用いただけません。
      ※駐車可能台数には限りがございますのでご了承ください。
      ※事前の駐車場の予約はできません。
    • 観光バス、団体バスの駐車可能台数には限りがございます。満車の場合は乗降のみとさせていただきます。

2025みどころ
チェック!

雪で遊ぼう

大きなチューブスライダーやスノーラフトなど、子どもから大人まで、思いっきり雪遊びが楽しめます。

屋外会場

屋内アトラクション

巨大すべり台や、ふわふわ遊具などのアトラクションを、広い屋内会場で天候を気にせず楽しめます。北海道・札幌のあったかいグルメが楽しめる飲食ブースもあります。

屋内会場

スノーオブジェ
コンテスト

市内を中心とした高校の美術部生徒による雪像制作コンテストを2月4日(火)に行います。

屋外会場

屋外会場

  • 子供から大人まで楽しめる、チューブを利用して滑走する迫力あるスライダーです。※4歳以上対象、1人乗りのみ(2人乗り禁止)
    ※土日祝には整理券を配布

  • 暖かい休憩スペースでゆっくり休めます。
    休憩所では、北のどん兵衛や最強どん兵衛などを販売します。

  • スノーキッズアドベンチャーの側面を利用したイントゥ・ザ・スノーや記念撮影ステージをご用意したコーナーです。
  • 「スノーストライダー」「スノーレーサー」「スノースクート」の3つの乗り物が体験できるコーナー。(2歳以上5歳以下対象)
  • そりを持ち込んで遊べる専用のゲレンデ。会場に用意されている貸出用のそりの使用も可能。(年齢制限なし)
  • 雪壁で区切った迷路コースの中を散策するアトラクションです。
  • 雪だるまづくりや雪遊びが楽しめる広場です。サイト1では雪遊び用の道具を無料で貸し出します。
  • 雪だるまづくりや雪遊びが楽しめる広場です。
  • キッズ専用の撮影スポットです。会場内に3カ所あり、それぞれを巡ってもらうフォトラリーも実施します。
  • 北海道高等学校文化連盟石狩支部美術部生徒による雪像制作コンテスト。会期初日の2月4日(火)8:00から14:30まで制作し、審査会を実施。また、観客が雪像制作風景を見ることができます。(奥行き3m×幅3m×高さ2.5m、12基) スノーオブジェコンテストは終了しました。審査結果はこちら
  • 地域住民の手による歓迎の意を込めた雪像です。(栄東連合町内会)

  • ラフティングボートをスノーモービルで引っ張り、雪原を滑走するスリルいっぱいのアトラクション。(大人1,000円、小学生以下600円)
    ※ヘルメットをかぶれない小さなお子様は利用不可
  • 小さなお子様でも楽しめる氷でできた幼児向けすべり台です。(年齢制限なし)
  • サッカーとゴルフを融合させた新しいスポーツ「フットゴルフ」です。
  • 雪原の標的に向けて雪玉当てを楽しめるコーナーです。
  • DAIKINの暖房エアコンのある暖かい休憩スペースです。
イベント

スノーオブジェコンテスト

つどーむ会場では、北海道高等学校文化連盟石狩支部の美術部生徒によるスノーオブジェコンテスト(雪像制作コンテスト)を開催!会期中の2月4日には14:30まで制作風景を見る事もできます。高校生の力作をぜひ会場でご覧ください!

2025年(今回)の参加校一覧
  • 札幌啓成高等学校
  • 札幌南高等学校
  • 札幌あすかぜ高等学校
  • 札幌日本大学高等学校
  • 札幌月寒高等学校
  • 札幌東高等学校
  • 札幌創成高等学校
  • 札幌北陵高等学校
  • 石狩翔陽高等学校
  • 札幌手稲高等学校
  • 札幌白石高等学校
  • 北広島高等学校
  • 札幌厚別高等学校

2025年の優勝校

  • 第1位
    札幌市長賞

    札幌北陵高等学校

    札幌神☆KON KON☆ ~札幌の街に温もりを~

2025年の参加校

  • 札幌白石高等学校

    可愛いだけじゃないシマエナガさん。

  • 札幌あすかぜ高等学校

    release-目は口ほどに物を言う-

  • 札幌創成高等学校

    Sure to shine

  • 石狩翔陽高等学校

    楽楽

  • 札幌月寒高等学校

    It gets me (     ).

  • 札幌日本大学高等学校
    北広島高等学校

    画龍転生(がりょうてんせい)

  • 札幌厚別高等学校

    イクラでもサケベ!鮭勢一変!!(けいせいいっぺん)

  • 札幌手稲高等学校

    蜿蜿長蛇(えんえんちょうだ)

  • 札幌東高等学校

    干支になりたかったネコ

  • 札幌南高等学校

    シマエナベ

  • 札幌啓成高等学校

    常山蛇勢(じょうざんのだせい)

札幌まちばしゃ
だいちゃんエサやり&記念撮影

#
運営時間 10:00~15:30
料金 1人あたり1,000円
利用条件 小学生以下は保護者同伴
実施内容 エサやり体験+記念撮影のセット

【ご利用上の注意】

  • ・エサをあげる際は、手を伸ばして優しく渡してください。スタッフがサポートしますのでご安心ください。
  • ・大きな音は、動物にとって非常にストレスとなります。特に傘を開閉する音やバサバサした音を嫌がります。
    動物の近くでは、音を立てないよう静かな環境づくりにご協力をお願いします。

屋内会場

PAGETOP
2025さっぽろ雪まつりは終了いたしました。
掲載の情報は2025年開催の内容です。次回は2026年2月4日(水)~11日(水・祝)の日程で開催いたします。